変形性股関節症(股関節拘縮 股関節の痛み)
80代女性 岐阜市
痛みを感じるところ

症状
左股関節が変形しており、痛くて左足を着いて歩けない、左骨盤の前面外側が痛い、左大腿の前面外側が痛い、左鼠径部が痛い状態でした。
2ヵ月前より、歩行器を使用してから、股関節の痛みが悪化し、股関節を外へ拡げる動きが硬く制限されていました。
股関節の屈曲も硬く、股関節を曲げると、反対の脚がかなり上がってくるために曲げられません。
股関節屈曲拘縮を起こしていました。
左骨盤が強く後方回旋しています。
骨盤もかたまっており、わずかに動くほどでした。あぐらをかく動作(外旋)で痛みが出ました。
整体施術内容
【触診】
骨盤後傾
左股関節屈曲
左股関節前捻
左股関節内転位であり外転制限あり
左股関節内旋しており、外旋の制限があるために、右骨盤が内旋して、左股関節の外旋を代償している
左骨盤後方回旋
左中殿筋硬い
左恥骨筋硬い
左大腿筋膜張筋硬い
腸腰筋短縮
左膝関節内旋
大腿内側ハムストリングス緊張強い
大腿内転筋群緊張強い
右骨盤、右股関節も動きが硬いが、左よりはやや良い。
【動作の様子】
一人で起き上がりが出来ない
左を下にした横向き寝が出来ない
部屋の中で歩行器につかまらないと歩くことが出来ない
どこかにつかまって歩くことも出来ない
【整体施術】
今回2回目の施術でした。全身の調子は良くなっていましたが、左骨盤と左股関節の動きが悪くかたまっていましたので、骨盤と股関節を動かしながら硬さをとっていきました。
股関節を無理に曲げたり、外へ股関節を動かすと痛みが出るために、骨と筋肉を正常な方向へ誘導して緩めながら、徐々に関節が動く範囲を拡げていきました。
【整体施術後の変化した様子】
鏡で身体を見た時に、くの字に曲がっていたのに、1回目の施術を受けたあと、曲がっていたのが減り、ゆがみを治してくれていることを実感したとおっしゃっていました。
徐々に、関節、筋肉の硬さがとれ、股関節が曲がるようになり、外への動きも拡がりました。
「こんなに脚を広げられるようになったと」ご自身で脚を広げて見せてくれました。
どこかにつかまらないと歩けないために、歩行器を使用していました。
歩行器の前や横についている手すりにつかまって歩くことになるので、歩幅は狭くなり、股関節の動きに自由度がなくなり、次第に硬くなっていきます。以前はウオーキングポールで歩いていたけれど、右肩が痛くなって、止めてしまったようです。
【3回目の様子】
左股関節の拘縮が減り、左股関節を外転(外へ拡げる)動作の動きが大きくなりました。
ご自宅でも、私が指導した股関節の体操を行っており、かなり動かしていると話されました。
歩くことが楽になり、寝返りも自分で出来るようになっていました。
体操をきちんと行っていれば、どんなに悪い状態の方でも、悪い状態へ戻ることはなく、徐々に良くなっていきます。
【整体施術】
前回と同様、股関節のゆがみや、硬直した股関節の可動域を増やしたり、両側とも内旋、内転している骨盤を整えていきました。
膝を曲げると反対の脚がかなり浮いてしまいます。
腰の筋肉(腸腰筋)が短縮しており、腰椎、仙腸関節、腰や臀部、背部の筋肉も調整していきました。
【4回目の様子】
左股関節外転の動きが大きくなりました。
左股関節の前捻が強く、股関節屈曲可動域がほんの少ししか出ないため、膝は曲がっても脚を上げられません。
【整体施術】
左股関節の前捻を減らし、骨盤の内旋、内転をとるように施術をしました。
股関節屈曲可動域が増え、脚が少し上がるようになりました。
だいぶ脚が動くようになったと言って喜んでいただきました。
歩行器を使用する際は、全体重を掛けずに補助的につかまり、前かがみでお尻を突き出して歩くことを止めて、骨盤を起こして姿勢を良くして歩くように指導しました。
【5回目の様子】
歩くとき、股関節の痛みは、なくなったが、歩行時、右足は前へ出るが、左足がなかなか前へ出ないとのこと。
【整体施術】
左股関節の外転、外旋の可動域は増えてきたことから、かたまっている骨盤や腰椎、腰部の筋肉を柔軟にさせる施術へ時間を費やしました。
左骨盤の後方回旋と前傾が強く、修正していきました。
施術後は、骨盤の前方回旋と後傾への動きが出てきて、股関節屈曲30°まで曲がり、全く上がらなかった脚を上げることが出来ました。
【6回目整体施術】
かたまった股関節や骨盤を痛みが出ない方法を用いて、少しずつ動かしていきました。
股関節外転30°、股関節屈曲90°まで股関節が動くようになり腰も楽になりました。
終わったあとは、自分でスッと起き上がることが出来ました。
「こんなに良くしてもらって嬉しい、天からのお助け」と言っていただき、嬉しい限りです。
【7回目整体施術】
今まで左を下にして寝ることは出来ませんでしたが、出来るようになったと話してくれました。
左右ともガチガチに固まっていた骨盤や股関節がほぐれて動きが出てきました。
骨盤の前傾、後傾、前方回旋、後方回旋と股関節の屈曲、内旋、外旋、外転の可動域がかなり増えました。
【9回目整体施術】
病院でのレントゲン画像診断で、左股関節がモヤモヤと映し出されていたのが、今回のレントゲンでは、鮮明に映し出され、医師が何をしたの?と驚いたそうです。
お風呂の中に椅子を置いて、そこに腰掛けて入っており、椅子から立ち上がる時に、激痛だったのが、今では、ほんの少しの痛みだけで立ち上がることが出来るようになったと言われました。
左股関節の内旋をとるように、骨盤と大腿を動かしながら、矯正していきました。
自分で股関節を外旋(膝を曲げて脚を外へひらく)すると痛みが出ますが、施術では、股関節だけではなく、他の部位も動かしながら、外へ拡げていきますので、痛みは出ません。痛みが出ないように股関節の可動域を拡げていきます。
上半身が右へ回旋しているので、◯◯しながら腰椎、胸椎を整え、骨盤や股関節の回旋が左右バランスよくなるように、整えました。
【10回目整体施術】
お風呂の中の椅子から立ち上がる時に、股関節が痛かったけれど、その痛みがなくなってきたと。
あぐらをかく動作(外旋)の動きが拡がってきて、股関節がだいぶ動くようになりました。
股関節外旋深層筋(大腿方形筋、梨状筋、上双子筋、下双子筋、外閉鎖筋、内閉鎖筋)の筋力を上げるように施術をしました。
【施術開始から一年後の整体施術】
左股関節は屈曲100°、伸展30°、外転45°、外旋20°まで可動域が拡がりました。
定期的な施術を今まで続けており、お伝えしたことをしっかり理解してくださる方で自分の事は自分でやらなければと積極的に体を動かしていただいているために、施術後の戻りがなく順調に回復されています。
患者さんの感想
- 今までお風呂の中へ椅子を置いて半身浴をしていたけれど、汗が出なかった。だけど今はポカポカと下半身が暖かくなり、上半身から汗が出るようになった
- 体が動くようになり、動きが軽くなって体重が減った
- 通院している病院の医師が変わりようにびっくりしている
- こんなに良くなるなんて思ってもいなかった、もっと早く受ければ良かった
- 施術回数13回目
からだが思うように動かなくて、股関節を動かしたくなかったけれど、だんだんと動くようになったので、自分でも動かしてみようという気力が湧いてきた - 施術回数14回目
今までおじぎができなかったけれど、45°程度のおじぎができるようになった - 施術開始から6ヵ月後
歩行器がなくても、つたって歩けるようになった
寝起きが自分で出来るようになった
今まで、左側を下にした横向きが出来なかったが出来るようになった
歩行器にグッと掴まってできていた手のマメが、左足で踏ん張ることが出来るようになったために、消えた
デイサービスでスタッフさんから、歩くスピードが早くなったと言われた - 施術開始から9ヵ月後
立位で腰を前屈した時に、手が足先につくようになった
左足にも同じように体重が掛けられるようになった - 施術開始から10ヵ月後
キッチンに立って食事の支度が出来るようになった
服を着脱するスピードが早くなった - 施術開始から11ヶ月後
両手で物につかまって歩いていたが片手でも歩けるようになった
デイサービスで○○さんは一番元気だと言われた - 施術開始から1年後
1年前は全く出来なかった左片脚立ちを計測したところ、20秒間立っていられるようになった(右片脚立ちは25秒間)
片手を物につかまらず両手を離して歩けるようになった