赤ちゃんの頭のかたち矯正 頭蓋骨変形の矯正

赤ちゃんの頭は成人と比べると非常に柔らかく、ゆがみを引き起こしやすくなっています。
当院では、ヘルメットや器具、機械など一切使用せずに、極めて優しい刺激の手で頭の形を綺麗に整えていきます。

 赤ちゃんの頭のゆがみ原因

お母さんの子宮や産道での圧迫によるものや逆子、難産、早産、吸引分娩、向き癖、適切でない就寝環境などが原因として挙げられます。

① 子宮内や産道での圧迫によるもの

 子宮内や産道がゆがんでいたり狭いと赤ちゃんの頭が圧迫されてしまいます

② 逆子

 赤ちゃんの頭は外部による圧迫を受けやすくなります

③ 難産

 長時間、産道内に頭がはまり圧迫されてしまいます

④ 早産

 正常より早く生まれたために、頭が柔らかく外部からの影響を受けやすくなります

⑤ 吸引分娩

 頭をひっぱられるために、いびつな形が形成されます

⑥ 向き癖

 生後、同じ頭の向きで寝かせていたり、抱っこや授乳などで左右どちらかに偏った向きが続いていると次第に向き癖が付き、どちらか一方を向くようになります

⑦ 柔らかい敷布団や柔らかい座布団の上へ寝かせているなど適切でない就寝環境によるもの

 赤ちゃんの頭は柔らかいため、頭が深く沈む物の上に寝かせてしまうと形は崩れてしまいます

頭蓋骨

 赤ちゃんの頭蓋骨

頭蓋骨は、多くの骨が組み合わさって形成されています。

出生時には、骨と骨どうしはつながっておらず、結合組織を挟んで組み合わさっておりそのつなぎ目を「縫合」と呼んでいます。大人になると縫合はつながり、固い頭蓋骨が形成されます。縫合で組み合わさった骨と骨の間には、「泉門」と呼ばれる隙間があります。この泉門は新生児に6つあり成長するにつれて、次第にそれぞれ閉じられます。

大泉門・・・前頭骨と頭頂骨の間にある 1年半~2年で閉鎖される

小泉門・・・頭頂骨と後頭骨の間にある 3ヵ月で閉鎖される

前側頭泉門・・・左右2ヵ所にある 6ヵ月~1年で閉鎖される

後側頭泉門・・・左右2ヵ所にある 1年~1年6ヵ月で閉鎖される

赤ちゃんの頭は非常に柔らかく、隙間もあるために、ズレや圧迫、変形した頭の形を元の綺麗な状態へ戻すことができます。

 Q 自然に頭の変形は修復されますか

A 軽度な左右差、一部扁平であれば、頭の向きを好んでいる頭の向きと逆方向に変えることをこまめに継続していけば、成長するにしたがい、変形の修復はされます。

しかし、耳の位置が左右でズレていたり、扁平部分が大きい、絶壁の程度が強い、斜頸の程度が強い、全体的に頭が歪、頭の向きを好んでいる方向と逆の方向にしても、すぐに戻ってしまう、頭の向きを変えようとすると嫌がり、好んでいる方向で固定化されてしまうお子さまは、その後の成長過程において変形の修復はされず、頭の変形は進行していきます。

外見上の問題だけでなく、顎関節症や斜頸、頭痛、肩こり、側弯症、腰痛などへの影響も及ぼします。

施術を受けられた親御さまからは、「もっと早く受ければ良かった」と言われることが少なくありません。

岐阜レディース整体院では、

生後3ヵ月~4ヵ月から施術を始めることができます。

施術回数が増えてくると向き癖はとれてきて、今まで寝れなかった姿勢でも寝れるようになってきます。

例えば、いつも横向きで寝ていたり、うつ伏せで寝ていたお子さまは、仰向けで顔が天井を向いた姿勢で寝れるようになってきます。

親御さまには、お子さまのご自宅で寝るときの姿勢や枕のあて方、気をつける点を個々の頭の変形に合わせて、お伝えします。

頭の変形を修復するなら、変形の進行度合いが少ない早期からの施術開始をお勧めいたします。お気軽にご相談ください。

 頭の施術方法

ヘルメットや器具、機器などは使用しない、手技による方法になります。
頭や首を圧迫することなく軽く手をあてて矯正していきます。痛みはまったくありません。

皮膚温度が上昇しますので、眠たくなって寝てしまう子が多く見られます。

基本的に仰向けにて寝ている姿勢で行います。

訪問施術の場合は、ベビー敷布団をご用意ください。

 頭のかたち矯正 経過写真 

・赤ちゃん頭のかたち矯正 絶壁頭

・赤ちゃん頭のかたち矯正 斜頭症・頭蓋変形

・赤ちゃん頭のかたち矯正 斜頭症・斜頸症・頭蓋変形

・赤ちゃん頭のかたち矯正 短頭症(絶壁頭)

・赤ちゃん頭のかたち矯正 変形性斜頭症・筋性斜頸症・頭蓋変形・向き癖

・赤ちゃん頭蓋骨矯正  変形性斜頭症・頭蓋変形・向き癖 

・赤ちゃん頭のゆがみ矯正 脳性麻痺の変形性斜頭症・斜頸症・頭蓋変形・向き癖 

・赤ちゃん頭蓋骨矯正 短頭症(絶壁頭)・斜頭症

 施術開始時期

生後3ヵ月~4ヵ月から施術できます。

1歳を過ぎたお子さまも矯正可能です。

 施術期間・施術頻度

施術期間:3ヵ月以上~ (施術回数25回以上)
施術頻度:週2回

※頭の変形の程度により施術期間は個々によって異なります。週2回のペースが効果的です。

 向き癖を早くとり、頭の変形を早く修復したい方は、週2回より週3回の方が断然、修復は早くなります。

 施術金額

施術料 一回 ¥7,700

初回のみ初見料¥2,200が追加されます。初見料¥2,200+施術料¥7,700=¥9,900

※岐南町、岐阜市、各務原市、笠松町、瑞穂市にお住まいの方は訪問施術可能です。

瑞穂市にお住まいの方は、お電話にて訪問が可能かどうか?をお問い合わせください。訪問できる場合は訪問費をいただいております。